「仕事の依頼を拒否された」と騒がれないように
こんばんは、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の、若手公認会計士・税理士の安田です。
私は基本的には依頼は受けるスタンスなのですが、どうしても受けられない仕事はあります。
・脱税思考の方
・資料無いけど節税しろと無茶言ってくる方
・資料一式揃えて出してと言ってるのに資料小出しにしてきてその度に「今の税額はいくらですか?」と聞いてくる方
などなど。
自分だけなら別に良いのですが、顧客の質が悪いと、スタッフの精神的ストレスが高まるので離職率が上がるでしょう。
なので、「拒否するときは拒否する!」というスタンスは大事だなと、最近より強く思うようになりました。
仕事を断るにもテクニックが必要ですね。上手く断るようにしないと、トラブルになりかねません。
こういうところはまだまだこれからかなと思います。
今年は従業員を雇ったということで、売上を伸ばすことに重きを置いてこの3ヶ月ちょっとやってきましたが、バランスが少し悪かったかなと感じています。
適切に見極める目を養って、上手く断る方法を身に着けたいなと思います。
最新記事
すべて表示おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 久々の3連休。早く暖かくなってほしいなと思いつつ、全く仕事に関係ない記事を。 以前に、2021年から薄毛対策を始めたということを書いたことがあると思うのですが、8ヶ月くらい経ってかなり成果も出てきたので詳しく書いてみようと思います。 本格的に対策を始めたのは2021年7月20日くらい。 具体的には、病院
こんばんは、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 今日で一応、確定申告シーズンが終了となりました! コロナによる個別延長というものはありますが、もともと3/15に照準を合わせてやってきたので、90%以上のお客様は終わっています。 遅い時期に依頼を受けた方や資料の提出が遅い方はもう諦めて4/15ターゲットにします。 かなり長労働時間もしたため、2月上旬と3月の頭