「先生の経験にもなるでしょうし」
更新日:2021年11月8日
おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。
今月からはブログをきちんと更新していこうと思いつつ、何日か既にサボってしまっています。頑張ります。
さて、たまにお客様候補の方からこういうことを言われることがあります。
お客様候補の方:●●という業務を依頼したいのですが
安田:やったことないから、できるかどうか、、、
お客様候補の方:お願いしますよ~先生の経験にもなるでしょうし。
けっこうこれは言われると気になる言葉なんですよね。
先ず、やりがい搾取の一面を持つこと。たぶん経験が無い業務だから「経験値を与えてやるんだから安くしろ」と暗に値下げプレッシャーを掛けられていると感じることもあります。
また、「私自身が経験を積みたいかどうか」「仕事として受けたいかどうか」が私の判断の軸になるので、安易に相手側にそういう言葉を使ってもらいたくないなと思っています。
独立開業してすぐの士業になら別に良いと思うんですよね、その業務が合っているかどうかはまだ分からないでしょうし、お金にも困っているから。
独立してある程度時間が経つと、既に方向性は決まっているはずなので、専門外の業務を無理やり依頼してもお互いにメリットが無いでしょうし。
お客様の「ご無理」をどこまで聞くべきか。非常に難しい問題です。
最新記事
すべて表示おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 久々の3連休。早く暖かくなってほしいなと思いつつ、全く仕事に関係ない記事を。 以前に、2021年から薄毛対策を始めたということを書いたことがあると思うのですが、8ヶ月くらい経ってかなり成果も出てきたので詳しく書いてみようと思います。 本格的に対策を始めたのは2021年7月20日くらい。 具体的には、病院
こんばんは、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 今日で一応、確定申告シーズンが終了となりました! コロナによる個別延長というものはありますが、もともと3/15に照準を合わせてやってきたので、90%以上のお客様は終わっています。 遅い時期に依頼を受けた方や資料の提出が遅い方はもう諦めて4/15ターゲットにします。 かなり長労働時間もしたため、2月上旬と3月の頭