『1%の努力』
おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。
標題の本を読みました。
2ちゃんねる創設者のひろゆき氏の書籍です。
タイトルの意味としては、1%の努力だけで生きていけるような生き方をしようというものです。
これはエジソンの「天才とは、1%のひらめきと99%の努力である」をもじったものです。
このエジソンの発言ですが、世間では「どんなに天才の人生でも、ひらめきの部分は1%で、99%は努力から成り立っている。だから努力しよう」という趣旨で広まっていますが、実はエジソンの意図はそうではなかったらしいです。
「私は1%のひらめきがなければ、99%の努力は無駄になると言ったのだ。なのに世間は勝手に美談に仕立て上げ、私を努力の人と美化し、努力の重要性だけを成功の秘訣と勘違いさせている」とエジソン本人が発言した、というエピソードがあります。
つまりエジソンも努力<ひらめきと言いたかったようです。
これらに関連させて、いかに楽して効率的に生きていくかが書かれております。
書かれている内容としては、、、
・好きでやっている奴に敵うわけがない
ひろゆき氏が浪人時代に予備校に通ってい際、周りには純粋に勉強が好きな生徒がいたそうで、そんな奴らに勝てるわけがないと悟ったそうです。
そりゃそうか、彼らは努力を努力と思っていないわけですから何時間でも勉強できますよね。
・自分が一番優先するものをとにかく大事にしろ
ひろゆき氏の場合は睡眠だそうです。「睡眠削るくらいなら仕事行かない」というスタンスのようですね。
また、ワンピースの担当編集者は尾田先生の番号しか入っていない携帯を持ち、そこに電話がかかってきたら、どんな時でも(寝ている時でも、重要な会議中でも)絶対に出るようにしているようです。彼にとってはそれが自分の人生にとって一番重要だからです。
・常に片手は空けておけ
いつチャンスが舞い込んでくるか分からないから、たとえば自分より格上の人から「飲みに行こう」と誘われたら絶対に行けるようにある程度時間は空けておけということです。
意外に思ったのが、これほど成功しているひろゆき氏は弱者に寛容だということです。
「何もスキルが無いサラリーマンは必死に職域防衛しろ」とか、「クビにならない程度にサボって、『あいつが辞めたら他の奴らも止めるかも』と思わせる程度に同僚との関係を築いておけ」など、才能の無い人はこう生きれば良いのでは?とのアドバイスもされています。
コロナ騒動で離婚件数や失業者、自殺者、うつ病患者は絶対に増加すると思います。
そんな時代に「大して努力しなくて良いんだ」と思えるだけでも読む価値があると思います。
最新記事
すべて表示おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 神戸市から手紙が届き、なぜか2018年分の住民税が還付されることになりました。 住宅ローン控除の適用がきちんとできていなかったようで、34,000円ほど還付されます。 所得税で控除しきれなかった住宅ローン控除額は、一定額を限度に住民税から控除できるのですが、その計算を市が間違っていたようです。 開業して
おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 昨日は証券市場でとんでもないことが起こったようですね。 東証が丸一日取引停止となったとのこと。 原因はよくわかっていないですが、一日取引が出来ないというのはとてもリスクがあります。 「買おうと思っていた株が買えないリスク」ではなく、「売ろうと思っていた株が売れないリスク」の方を心配しないといけません。