お金に関する記事の監修をさせていただきました
更新日:2020年11月30日
おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。
『マネ会』さんというお金に関する情報発信をされているWebサイトさんから、記事の監修の仕事をいただきました。
おススメのクレジットカードや、カードローンについての仕組みなどが詳しく解説されています。
<クレジットカード>
https://manekai.ameba.jp/creditcard/
<カードローン>
https://manekai.ameba.jp/cardloan/
私が監修させていただいたのは以下の2記事です。
「クレジットカードの審査にかかる期間はどのくらい?時間がかかる理由も解説します」
https://manekai.ameba.jp/creditcard/investigation/period/
「アコムは総量規制の影響を受けるのか?例外貸付となる各種ローンについても解説」
https://manekai.ameba.jp/cardloan/acom/total-volume-control/
キャッシュレス決済がどんどん普及する中、クレジットカードの還元率が少し違うだけで生涯で大きな差がつくこととなります。
効率よくポイントを貯めるために、本サイトのおススメクレジットカードの紹介はとても参考になると思います。
最新記事
すべて表示おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 神戸市から手紙が届き、なぜか2018年分の住民税が還付されることになりました。 住宅ローン控除の適用がきちんとできていなかったようで、34,000円ほど還付されます。 所得税で控除しきれなかった住宅ローン控除額は、一定額を限度に住民税から控除できるのですが、その計算を市が間違っていたようです。 開業して
おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 昨日は証券市場でとんでもないことが起こったようですね。 東証が丸一日取引停止となったとのこと。 原因はよくわかっていないですが、一日取引が出来ないというのはとてもリスクがあります。 「買おうと思っていた株が買えないリスク」ではなく、「売ろうと思っていた株が売れないリスク」の方を心配しないといけません。