top of page

お金は加速度的に貯まるようになる

おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。


ある程度のお金を貯めると一気に貯金のペースが上がります。

そう思う理由を以下に書いてみようと思います。


①無駄な手数料や金利を払わなくて良くなる

ある程度お金を持っていると、お金を借りる必要がなくなるため、無駄な金利を払わなくて良くなりますし、また銀行からも優遇され、無駄な手数料を支払わなくて良くなります。


たとえば、住宅ローン。現金一括で買える人はほぼいないと思いますが、ある程度の頭金があれば、損をしないようにローンを組むことが出来ます。


住宅ローン控除は、新築住宅は4,000万円まで、中古住宅は2,000万円までしか適用されません。住宅ローン控除を受けられる場合、税額控除を考慮すると低金利下では得をします。

ただ、住宅ローン控除を受けられない部分は、ただ金利を支払っているだけの状態になるので、大きく損をします。


つまり新築住宅の場合は、住宅ローンの金額が4,000万円以下になるように、中古住宅の場合は2,000万円以下になるように頭金を入れると特になります。このように出来るように頭金を用意出来れば、損をしなくてよいわけです。


また、銀行のATMでいまだに手数料を支払っている方も多いかと思いますが、ある程度の貯金があれば、銀行から認定されるランクが上がり、手数料無料の回数が増えます。


私が使っている新生銀行であれば、100万円以上の定期預金を預けていれば、振込手数料が月5回まで無料、コンビニATMでの引出手数料も無料になります。


1回あたりの手数料は小さいですが、人生での累計金額は小さくないでしょうし、こういうところを気にしない人は他でも大きく損をしている可能性が高いです。



②普通に貯金が楽しくなる

昔、通帳残高を見てニヤリとするOLがテレビドラマに出てたりしましたが、それに近い感覚で、RPGゲームのレベル上げのように楽しくなり、「次は●●●万円目指すぞ!」みたいなノリになります。


その結果、更に貯金を増やすために色々と勉強するようになります。

税金、保険、格安スマホ、お得なクレジットカードなど、、、こういう小さいことの積み重ねをするようになるわけです。



③投資に回すお金が出来る

お金を一気に増やすには、投資をする必要があります。リスクの無いところにリターンは無いので。

100万円程度しか貯金が無い人が株式投資をするにしても、回せるお金は多くて50万円程度でしょう。それだと儲けはほぼ期待できません。

また、貯蓄として半年分の生活費は置いておいた方が良いのでそれを超える部分しか投資に回してはダメだと思っているので、やはりある程度の貯金が無いと投資はやってはいけないです。



④物欲が薄れる

仮に30万円の時計を買いたいと思った時、貯金をし始めて半年で30万円貯まったとします。その時、ふと、その時計を買いたいという気持ちが消える時があります。

いざ「買える」となれば、それに対して興味が無くなることは多いです。


よく金持ちが「何でも買えると思うと、逆に何も欲しくなくなった」と言っていることがありますが、それに似た感覚です。レベル的には全然違いますけど。


関係ないですが、成功している経営者は筋トレをしていることが多いです。筋肉や健康はお金で買えないので、そっちを手に入れたいと思うようになるらしいです。

最新記事

すべて表示

おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 神戸市から手紙が届き、なぜか2018年分の住民税が還付されることになりました。 住宅ローン控除の適用がきちんとできていなかったようで、34,000円ほど還付されます。 所得税で控除しきれなかった住宅ローン控除額は、一定額を限度に住民税から控除できるのですが、その計算を市が間違っていたようです。 開業して

おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 昨日は証券市場でとんでもないことが起こったようですね。 東証が丸一日取引停止となったとのこと。 原因はよくわかっていないですが、一日取引が出来ないというのはとてもリスクがあります。 「買おうと思っていた株が買えないリスク」ではなく、「売ろうと思っていた株が売れないリスク」の方を心配しないといけません。

freee認定アドバイザー4つ星(青).png
焼き立てパン
顧問税理士をお探しの​
個人事業主の方
集中作業
顧問税理士をお探しの​
法人企業の方
確定申告
決算・申告を丸投げしたい申告期限間近の個人・法人の方
freeeロゴ2.GIF
クラウド会計freeeへの乗換を
検討中の個人・法人の方
サポートデスクに電話
顧問税理士の変更を
検討中の個人・法人の方
ラウンド建物
連結財務諸表の作成に
​お困りの法人の方
電卓と男性
グループ通算制度の導入を
検討中の法人の方
会計書類
英文財務諸表の作成に
​お困りの法人の方

まずは​お気軽に

お問い合わせください

expert_logo_kaikei.png
bottom of page