top of page

この騒動を業務効率化のきっかけに

おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の、若手公認会計士・税理士の安田です。

コロナでやり玉に挙げられているのがジムというのが何とも悲しい...どう考えても満員電車の方が、そこにいる人数や他人との距離などを考えると危険だと思うのですが。

大型イベントなどの中止や外出を控える動きのせいで、当事務所のお客さんにも影響が出ています。

今回、改めて思ったのが、

・ある程度資金繰りに余裕を持つこと

・固定費をとにかく下げること

の2点は大事だということです。

最悪、3ヶ月くらい売上が無くても生活ができるほどの貯蓄はほしいですね。自営業ならリスクも大きい分、1年分くらいの生活費は常にあるようにしておきたいところです。

嘆いていても仕方ないので、今回の騒動を良い方向に捉えるしかありません。

サラリーマンであればテレワークの導入などが進められていますが、どの程度進めるかについては経営陣の意思決定に従うしかありません。

自営業であれば、これを機に徹底的に業務効率化を進めていきたいなというところです。

まず打ち合わせ。これについては、

・打ち合わせ頻度を見直す

・打ち合わせ場所や手段を見直す(対面 or Web会議、対面ならオフィスorカフェなど)

おそらくWeb会議でも十分なものって多いと思います。

あとは資料の共有方法だと、

・先ずは郵送→スキャナでPDF化してメール添付

・メール添付→クラウドデータベース

「郵送だとウイルスが紙についている可能性があるので」とまで言うと流石におかしい人と思われてしまうので、「皆様には一律こうしてもらっています、紙のやり取りだとウイルス感染のリスクも無いとは言えませんし...」くらいであればそれほど変な人とは思われない気もします。

通勤については

・まずは出勤時間を他社とずらし、満員電車を避ける

・そもそも出勤せず、自宅で仕事をできる体制を各自整える

・そのために仕事内容や役割を見直す

1つの会社には、難しい仕事をしてスキルアップしたい方から、子育ての合間にちょっとしたお小遣いを稼げればそれで良いという方まで、色んな方がいると思います。仕事を切り分けて、それぞれの方の適性や望んでいるキャリアに応じた仕事を割り当てて、全員がハッピーになれるように出来ればベストですね。

世の中には頑なにITを取り入れようとしない方も一定数いて、そのせいで業務効率化ができないことも多いです。

「ネットバンクって何か怖いから」とか「クレジットカードを使うの怖い」など言われている方には「いやいや、銀行のATMに並んだり、レジで汚い現金にベタベタ触ってインフルエンザウイルスとかに触れる方が危険ですよ」などと堂々と言い返せる空気にはなってきましたね。

デマは流しちゃだめですが、上記のような事実であれば言っても良いのではないでしょうか。

最新記事

すべて表示

おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 久々の3連休。早く暖かくなってほしいなと思いつつ、全く仕事に関係ない記事を。 以前に、2021年から薄毛対策を始めたということを書いたことがあると思うのですが、8ヶ月くらい経ってかなり成果も出てきたので詳しく書いてみようと思います。 本格的に対策を始めたのは2021年7月20日くらい。 具体的には、病院

こんばんは、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 今日で一応、確定申告シーズンが終了となりました! コロナによる個別延長というものはありますが、もともと3/15に照準を合わせてやってきたので、90%以上のお客様は終わっています。 遅い時期に依頼を受けた方や資料の提出が遅い方はもう諦めて4/15ターゲットにします。 かなり長労働時間もしたため、2月上旬と3月の頭

freee認定アドバイザー4つ星(青).png
焼き立てパン
顧問税理士をお探しの​
個人事業主の方
集中作業
顧問税理士をお探しの​
法人企業の方
確定申告
決算・申告を丸投げしたい申告期限間近の個人・法人の方
freeeロゴ2.GIF
クラウド会計freeeへの乗換を
検討中の個人・法人の方
サポートデスクに電話
顧問税理士の変更を
検討中の個人・法人の方
ラウンド建物
連結財務諸表の作成に
​お困りの法人の方
電卓と男性
グループ通算制度の導入を
検討中の法人の方
会計書類
英文財務諸表の作成に
​お困りの法人の方

まずは​お気軽に

お問い合わせください

expert_logo_kaikei.png
bottom of page