top of page

インプット大全

おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。


とりあえずインプット大全については読み終えたので、要旨と感想を。


要旨としては以下の通り。


①アウトプットすることを前提にインプットすれは、効率が何倍にもなる

将来的にアウトプットする場があることを頭に入れてインプット(読書や勉強、セミナー参加)をすると吸収効率が何倍にもなるとのこと。


アウトプットの場としては、友人に説明する・セミナーや朝礼で話す・ブログに書くなど割と何でも良いとのこと。



②インプット:アウトプットの最適な比率は3:7


とにかくインプットばかりする方が多いですが、アウトプット7、インプット3の比率が最も効率よく物事を身に着けられるようです。


確かに、テキストばかり読んでいてもあまり頭に入ってきませんが、問題集をやると一気に知識を吸収できたなと自分でも思います。


「えっ?まだ勉強するの?」の動画でも同じようなことが言われています。

https://www.youtube.com/watch?v=3KahQ5Gqek0



とりあえずやってみる。これが一番良い勉強なんだなと思いました。

最新記事

すべて表示

おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 私が愛用している楽天モバイルは、楽天独自回線が入らない場合、auの回線を使えることとなっています。 ですが、楽天の独自電波のカバー率がある程度高くなったエリアでは、順次au回線の使用が出来なくなっていくようです。 幸い(??)神戸はまだ楽天回線の整備がそれほど進んでいないので、au電波も使えるようです。

freee認定アドバイザー4つ星(青).png
焼き立てパン
顧問税理士をお探しの​
個人事業主の方
集中作業
顧問税理士をお探しの​
法人企業の方
確定申告
決算・申告を丸投げしたい申告期限間近の個人・法人の方
freeeロゴ2.GIF
クラウド会計freeeへの乗換を
検討中の個人・法人の方
サポートデスクに電話
顧問税理士の変更を
検討中の個人・法人の方
ラウンド建物
連結財務諸表の作成に
​お困りの法人の方
電卓と男性
グループ通算制度の導入を
検討中の法人の方
会計書類
英文財務諸表の作成に
​お困りの法人の方

まずは​お気軽に

お問い合わせください

expert_logo_kaikei.png
bottom of page