おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。
オンライン会議を何度かしましたが、注意した方が良いなと思う点を書いてみます。
①イヤホンを付ける
イヤホンを付けていないと、自分の声が相手のPCから出て、それが相手のPCのマイクに拾われてこっちにまた聞こえてくる(ハウリング)という現象が起きます。
これを防ぐためにイヤホンは必要だと思います。
②同じ場所から2人同時に参加する場合、なるべくPCは1台で参加する
どちらか一人が喋ると、2つのPCから拾われて、物凄く聞きづらくなります。
同じロケーションから2人以上で参加する場合、
・PCは1台で参加する
・別々の会議室からそれぞれのPCで参加する
・自分が言葉を発しない間はミュートにしておく
などの対応が必要かなと感じました。ミュートは、Zoomなら出来ますが、Skypeは出来ないんですよね~セキュリティの関係で、可能な限りSkypeを使いたいのですが、、、
③窓の近くの席からは参加しない
光が入ると顔が白くなり、相手からよく見えなくなります。
自分の仕事用デスクが窓のすぐ隣なので、相手には綺麗に映っていなかっただろうなと反省。最近では食卓から参加するようにしています。
今後もオンライン会議をやることは増えそうなのでリテラシーを高めておこうと思います。