top of page

オンライン会議での注意点

おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。


オンライン会議を何度かしましたが、注意した方が良いなと思う点を書いてみます。


①イヤホンを付ける

イヤホンを付けていないと、自分の声が相手のPCから出て、それが相手のPCのマイクに拾われてこっちにまた聞こえてくる(ハウリング)という現象が起きます。

これを防ぐためにイヤホンは必要だと思います。


②同じ場所から2人同時に参加する場合、なるべくPCは1台で参加する

どちらか一人が喋ると、2つのPCから拾われて、物凄く聞きづらくなります。

同じロケーションから2人以上で参加する場合、


・PCは1台で参加する

・別々の会議室からそれぞれのPCで参加する

・自分が言葉を発しない間はミュートにしておく


などの対応が必要かなと感じました。ミュートは、Zoomなら出来ますが、Skypeは出来ないんですよね~セキュリティの関係で、可能な限りSkypeを使いたいのですが、、、


③窓の近くの席からは参加しない

光が入ると顔が白くなり、相手からよく見えなくなります。

自分の仕事用デスクが窓のすぐ隣なので、相手には綺麗に映っていなかっただろうなと反省。最近では食卓から参加するようにしています。


今後もオンライン会議をやることは増えそうなのでリテラシーを高めておこうと思います。

最新記事

すべて表示

おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 久々の3連休。早く暖かくなってほしいなと思いつつ、全く仕事に関係ない記事を。 以前に、2021年から薄毛対策を始めたということを書いたことがあると思うのですが、8ヶ月くらい経ってかなり成果も出てきたので詳しく書いてみようと思います。 本格的に対策を始めたのは2021年7月20日くらい。 具体的には、病院

こんばんは、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 今日で一応、確定申告シーズンが終了となりました! コロナによる個別延長というものはありますが、もともと3/15に照準を合わせてやってきたので、90%以上のお客様は終わっています。 遅い時期に依頼を受けた方や資料の提出が遅い方はもう諦めて4/15ターゲットにします。 かなり長労働時間もしたため、2月上旬と3月の頭

freee認定アドバイザー4つ星(青).png
焼き立てパン
顧問税理士をお探しの​
個人事業主の方
集中作業
顧問税理士をお探しの​
法人企業の方
確定申告
決算・申告を丸投げしたい申告期限間近の個人・法人の方
freeeロゴ2.GIF
クラウド会計freeeへの乗換を
検討中の個人・法人の方
サポートデスクに電話
顧問税理士の変更を
検討中の個人・法人の方
ラウンド建物
連結財務諸表の作成に
​お困りの法人の方
電卓と男性
グループ通算制度の導入を
検討中の法人の方
会計書類
英文財務諸表の作成に
​お困りの法人の方

まずは​お気軽に

お問い合わせください

expert_logo_kaikei.png
bottom of page