カフェチェーンのWi-Fi
こんばんは、神戸市中央区の若手公認会計士・税理士の安田亮です。
開業準備中含め、独立してから気分転換にカフェを使うことが多くなりました。
これまでスタバはほとんど使わなかったのですが、前職を退職する際にありがたいことにスタバカード?なるものをいただきましたので、最近よく使ってます。
スタバと言えば「Macを開いてドヤ顔」している人がいるイメージでちょっと敬遠していたのですが、実際使ってみると結構便利なことがあります。
面倒な手続きが不要で1時間、Wi-Fiを無料で使うことが出来ます。
しかも、試したところ、店舗が変われば別カウントみたいです。スタバのハシゴをすればWi-Fiが何度でも使えるみたいです。
そこで、今回は各コーヒーチェーンのWi-Fiの利用方法等を書いてみようと思います。
【スターバックス】
方法はかなり簡単です。
①「at_STARBUCKS_Wi2」という名前のWi-Fiに接続
②ブラウザを起動させ、Free Wi-Fiの画面が出てくるので、「インターネットに接続」をクリック
これだけで1時間使用できます。
【タリーズ】
ここも方法はかなり簡単です。
①Wi-Fi設定画面で、SSID(ワイヤレスネットワーク):tullys_Wi-Fiを選択してください。
②ブラウザを起動させ、Free Wi-Fiの画面が出てくるので、「インターネットに接続」をクリック
なんとタリーズは時間無制限らしいです。ただ、少し遅いらしいですが。
【エクセルシオール】
スタバよりは少し面倒ですが、3時間も使えます。
①スマホで「dcs@forguest.wi2.ne.jp」にメールを送る
②そのメールアドレス宛にゲストコードが送られてくる
③「Wi2premium」に接続し、ブラウザが起動されるので②で送られてきたゲストコードを入力する
【ドトール】
エクセルシオールと全く同じです。
職場で疲れた時や、スマホで通信制限が掛かったようなときも使ってみてはいかがでしょうか。
最新記事
すべて表示おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 私が愛用している楽天モバイルは、楽天独自回線が入らない場合、auの回線を使えることとなっています。 ですが、楽天の独自電波のカバー率がある程度高くなったエリアでは、順次au回線の使用が出来なくなっていくようです。 幸い(??)神戸はまだ楽天回線の整備がそれほど進んでいないので、au電波も使えるようです。