クレジットカード代金の引落日
おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。
カードによって違うとは思いますが、クレジットカードの引き落とし日は26日とか27日が多いのではないでしょうか?
私が使っているカードは27日がほとんどです。
カードの引き落とし口座を昔から変更しておらず、入金の無い口座になっているので、毎月忘れずに振り返る必要があります。
1度だけですが振り替えを忘れたこともあり、引き落とし口座を変えようかなと思っています。
ただ、口座を振り替える際にきちんと今月の支払額を確認するため、支出額の把握という意味ではこのままでも良いかなと思っています。クレジットカードだと使っている感覚が無く、使い過ぎることが多いと言われますが、きちんと把握しておけば問題ないと思います。
10月からはキャッシュレス決済でポイントが貯まるようになります。
クレジットカードを使う機会も増えると思うので、支出額をきちんと把握して使い過ぎないようにしましょう。
最新記事
すべて表示おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 神戸市から手紙が届き、なぜか2018年分の住民税が還付されることになりました。 住宅ローン控除の適用がきちんとできていなかったようで、34,000円ほど還付されます。 所得税で控除しきれなかった住宅ローン控除額は、一定額を限度に住民税から控除できるのですが、その計算を市が間違っていたようです。 開業して
おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 昨日は証券市場でとんでもないことが起こったようですね。 東証が丸一日取引停止となったとのこと。 原因はよくわかっていないですが、一日取引が出来ないというのはとてもリスクがあります。 「買おうと思っていた株が買えないリスク」ではなく、「売ろうと思っていた株が売れないリスク」の方を心配しないといけません。