検索
コロナで分かった田舎の恐ろしさ
おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。
コロナ騒動が起きてから田舎のムラ社会の危険さが明るみになりましたね。
地方で初期に感染した人の多くが引っ越しを余儀なくされているようです。
地方では、誰がどこに住んでいるかとか、勤務先やら家族構成やらを近所が把握しているので、差別に繋がります。
他府県ナンバーの車に投石をしていた徳島では阿波踊りが中止になり、かなりの割合の旅館やホテルが廃業を検討中だとか。阿波踊りが無くても、そりゃ怖くて車でいけませんよ、、、
自粛警察を取り締まるようにリアル警察が動いてくれないと地方経済は本当に壊滅的になりそうですね。
都会は都会で感染リスクが高くて怖い、田舎は田舎でムラ社会が怖い。
どこに住んでも怖いなあ、、、と考える人が多いのではないでしょうか。
森永卓郎氏が提唱する、ちょうどいいくらいの場所 ”トカイナカ” が最も住みやすそうですね。
最新記事
すべて表示おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 私が愛用している楽天モバイルは、楽天独自回線が入らない場合、auの回線を使えることとなっています。 ですが、楽天の独自電波のカバー率がある程度高くなったエリアでは、順次au回線の使用が出来なくなっていくようです。 幸い(??)神戸はまだ楽天回線の整備がそれほど進んでいないので、au電波も使えるようです。