不動産業界の裏話
こんにちは、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。
不動産屋さんと話す機会があり、色々と業界の面白い話を聞くことができました。
家賃4万円以下の物件は生活保護受給者向けの物件である
生活保護の方は法律で借りられる家の家賃の上限が決まっているらしく、それが4万円とのこと。都市によって違うかもしれませんが、神戸市では4万円とのこと
ネット上に出ている物件でも既に契約が決まっているものは多数ある
これは仕組み上仕方ないらしいです。問い合わせたら「その物件、もう決まっちゃったんですよ~」と言われて「おとり物件載せるな!」と頭にくることは多々あると思いますが、これ、メインで取り扱っている会社以外は物件が決まっているかどうかは、電話で聞く以外知り様が無いらしいです。
定期的にメインの管理会社に電話で聞いて、決まっている物件があれば削除しているようですが、
キャッシュで家を買えない芸能人以外は賃貸暮らし
芸能人の審査はかなり厳しいようです。
ローンは基本的に組めないし(よほどの売れっ子は別ですが)、賃貸契約でも審査はかなり厳しいようです。
外国人に貸すと1人暮らしの契約なのに4~5人で住むことがざらにある
神戸には外国人の方も多いですが、特定の国籍の方に貸すと、1人で住む契約なのに4~5人で住んでいることが多く、敬遠されるようです。差別に繋がるのでどこの国かは書きませんが、、、
他の業界の裏話を聞くことは面白いです。
最新記事
すべて表示おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 久々の3連休。早く暖かくなってほしいなと思いつつ、全く仕事に関係ない記事を。 以前に、2021年から薄毛対策を始めたということを書いたことがあると思うのですが、8ヶ月くらい経ってかなり成果も出てきたので詳しく書いてみようと思います。 本格的に対策を始めたのは2021年7月20日くらい。 具体的には、病院
こんばんは、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 今日で一応、確定申告シーズンが終了となりました! コロナによる個別延長というものはありますが、もともと3/15に照準を合わせてやってきたので、90%以上のお客様は終わっています。 遅い時期に依頼を受けた方や資料の提出が遅い方はもう諦めて4/15ターゲットにします。 かなり長労働時間もしたため、2月上旬と3月の頭