事業者は目立ってなんぼ
更新日:2018年12月28日
おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。
私がよく観ているYouTubeチャンネルがあります。「キミアキ先生の企業酔話」というチャンネルです。
このキミアキ先生は、もともとは簿記の講師の方です。
最近まで奥様が代表を務める税理士法人の営業をやっていたらしいのですが、直近は別のコンサル会社の代表兼YouTuberとして活動されているようです。
https://www.youtube.com/channel/UCby9CkfDlY8SuFnanp5-l7Q
このキミアキ先生が言うには、サラリーマン時代の考えをいったん捨てないと個人事業主としてはやっていけないということ。
具体的には、以下のようなサラリーマン思考を捨てないといけないとうことです。
・なるべく目立たないようにすること(お前がビジネス始めたことなんて誰も知らないから!というのがキミアキ先生の口癖)
・自分から売り込むこと(知名度やブランド力のない個人事業主が飛び込み営業なんかしても相手にされませんので、飛び込み営業・テレアポなどの押し売り系の売り方は絶対に無駄)
・仕入先や外注業者などを買いたたくこと(優れた経営者は「安物買いの銭失い」ということをよくわかっています。逆にサラリーマンは買い叩くことで上から評価されてしまいます、コストというのが最も測りやすい指標なので。信頼できる仲間を見つけて正当な対価を払わないと良い仕事をしてもらえないということを言いたいようです)
とにかく目立って、自分の存在や強みを周知しておけば、そのサービスの需要が出てきたときに自然と声を掛けてもらえるようになるということ、また、信頼できるパートナーを見つけ、きちんとした対価を払わないと良いサービスを提供できないということです。
私もこの方の言う通り、どうにかして周りに認知してもらいたいなと思っています。
先日、8月に受けたネットマーケティング検定という試験を運営している株式会社サーティファイという会社の方から連絡があり、「実際にビジネスをやっている方の受験割合は少なくて、ホームページに事例として掲載させていただきたいので、お話を聞かせていただきたい」というものでした。
ということで、インタビューを受けましてサーティファイ様のHPに載せていただきました。
https://www.sikaku.gr.jp/nm/other/02.html
ベランダで撮られた写真が胡散臭いということを友人などから言われましたが(笑)、まあ目立ってなんぼかなと思うので、ちょっとくらい特徴がある方が良いかなと。
少しずつこんな形の露出も増やしていければなと思っています。
最新記事
すべて表示おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 私が愛用している楽天モバイルは、楽天独自回線が入らない場合、auの回線を使えることとなっています。 ですが、楽天の独自電波のカバー率がある程度高くなったエリアでは、順次au回線の使用が出来なくなっていくようです。 幸い(??)神戸はまだ楽天回線の整備がそれほど進んでいないので、au電波も使えるようです。