神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。
今日からは会社設立について書いてみます。
私は開業した初日に会社を設立しに法務局に行きました。
神戸を代表するFinancial Advisory Serviceを提供する会社にしたいという思いから名前をつけました。友人からは「大きく出たな~」と言われましたが。
公認会計士としての業務をこちらで受注します。実際は、税務的な意見も聞きたいというケースも多いのでなかなか切り分けが難しいですが、そこは何か基準を決めます。
会社形態は合同会社にしました。合同会社にしたのは、とにかく設立費用が安いから。
株式会社だと最低20万円は掛かりますが、合同会社だと最低6万円で設立できます。
会社設立と言えば、司法書士や行政書士に依頼しないと出来ないと思っている方も多いと思いますが、自分で普通に出来ます。ちょっとだけ難しいですが。
会社を設立すると、節税の幅がぐっと広がります。日本の税法上、会社の方が優遇されているんです。
自分の備忘のためにも、会社を設立する際の事前準備や手続きについて次回から書いていこうと思います。