台風の日に出社するかどうか
おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。
昨日は関東は台風で大変なことになっていたようですが、yahooニュースでこんなものが出ていました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00000008-binsiderl-int
あっさり午後出社やリモートワークか、「絶対出社」か…台風一過でわかった“社畜日本”の現在地
台風が来てて、電車がまともに動いていないことが分かっているのに、なぜか出社する人々。
こういう時って企業トップ(or人事部長?)がきちんと「自宅待機してください」と社員に伝えないといけないですよね。
便利な責任逃れの言葉として「無理に出社する必要はありません、各自の状況を見て判断してください」という言葉。これって何も指示を出していないのと同じです。こんなことでは、日本人は真面目だから出社しますって。。。
IT化が進んでいない職場だとリモートワークという選択肢も無いのかもしれません。
台風の日に頑張って出社して、会社に辿り着けただけで頑張っている気になる。これも”仕事ごっこ”かもしれませんね。
たぶんその日は異常に能率下がるので、何も進みませんしね。
最新記事
すべて表示おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 私が愛用している楽天モバイルは、楽天独自回線が入らない場合、auの回線を使えることとなっています。 ですが、楽天の独自電波のカバー率がある程度高くなったエリアでは、順次au回線の使用が出来なくなっていくようです。 幸い(??)神戸はまだ楽天回線の整備がそれほど進んでいないので、au電波も使えるようです。