検索
固定電話を置かないこともメリットが
こんにちは、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。
先日、freeeを使っている方と顧問契約を結んでいただきました。
freeeを使える税理士を探されていたとのことで、3件ほど目星をつけられていた中で、私を選んでいただきました。
選んでいただいた理由を伺うと
「HPに書かれていた電話番号が携帯の番号だったので、気軽にかけてみようかなと思って」
とのことでした。
固定電話を置いた方が見栄えは良いと思いますが、置かないことで、フットワークの軽さや、古い価値観にとらわれていないことは示せる気がしました。
最新記事
すべて表示おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 私が愛用している楽天モバイルは、楽天独自回線が入らない場合、auの回線を使えることとなっています。 ですが、楽天の独自電波のカバー率がある程度高くなったエリアでは、順次au回線の使用が出来なくなっていくようです。 幸い(??)神戸はまだ楽天回線の整備がそれほど進んでいないので、au電波も使えるようです。