大学は学歴を買いに行くところのようですね
こんばんは、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の、若手公認会計士・税理士の安田です。
ヤフーニュースでこんな記事がありました。
大学生活の充実度、コロナ下で急低下 首都圏は登校「0日」が45%「友達できず不安」(高校生新聞オンライン) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210308-00010001-koukousei-soci
大学生は本当に可哀想ですね。
小学生〜高校生までは普通に登校しているし、サラリーマンも普通に出社しているし、政治家なんてキャバクラ行ってるくらいなのに。
大学はまともに学生を育てようという気概は無く、とりあえず学費だけ稼げれば良いかというスタンスのようです。
キャンパスに出入り禁止でも学費はほぼ変わらずの大学が大半らしいですし。
大学は学歴を買うために入学するもので、大学に教育面では何も期待してはいけないというスタンスで過ごした方が良さそうです。
最新記事
すべて表示おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 久々の3連休。早く暖かくなってほしいなと思いつつ、全く仕事に関係ない記事を。 以前に、2021年から薄毛対策を始めたということを書いたことがあると思うのですが、8ヶ月くらい経ってかなり成果も出てきたので詳しく書いてみようと思います。 本格的に対策を始めたのは2021年7月20日くらい。 具体的には、病院
こんばんは、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 今日で一応、確定申告シーズンが終了となりました! コロナによる個別延長というものはありますが、もともと3/15に照準を合わせてやってきたので、90%以上のお客様は終わっています。 遅い時期に依頼を受けた方や資料の提出が遅い方はもう諦めて4/15ターゲットにします。 かなり長労働時間もしたため、2月上旬と3月の頭