おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。
昨日のブログに、「”好きでやっている奴”に、”努力でやっている奴”は勝てない」と書きました。
自分の過去を振り返ってみると、おそらく自分は勉強が好きなんだなと思うようになりました。
大学受験と会計士試験の時は1日10時間くらいは勉強していましたが、これが普通だと思っていましたし、ある種ゲーム感覚で楽しんでいました。
小学生の頃にポケモンにはまり、小学4年生なのに深夜1時までひたすらモンスターのレベル上げをしていて親に怒られた記憶がありますが、言ってしまえばあれとほぼ同じ感覚です。
「今日は数学をレベル60まで上げたから、明日は英語をレベル60まで上げるか」といったノリです。
ただ、好きなことでも絶対に飽きは来ますので、飽きが来ない工夫は必要です。
3時間以上は同じ科目の勉強をしないとか、週で半日は休むとか、そういうルールを設定していました。
過去にも書いたことがあると思いますが、自分の勉強法などをまた書いてみようと思います。