top of page

子供たち大丈夫かな、、、

更新日:2020年5月3日

おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。


昨日は持続化給付金の申請を2件サポート。

昼間はなかなか繋がりませんでしたね、サーバーがダウンしていたようです。


さて、子供の教育が遅れています。2月末に休校が決定し、それからダラダラと再開と休校を繰り返しながら今は長い休校期間に入っています。この世代の子供たちの学力は低くなることはほぼ確実でしょう。最近はジムが閉まっているので公園で筋トレしているんですが、公園に行ったら子供の数の多さに驚きます。


お金がある家は家庭教師をつけられますが、そうでなければまともな教育はできません。オンライン教育なんか、相当コンテンツを作りこまないと小さい子供が真面目に受けるとは思えませんし。親の収入による教育格差も相当広がるでしょう。



高校総体の中止が決定し、夏の甲子園も中止になる可能性も高いです(野球だけ特別扱いはおかしいので)。スポーツに打ち込んできた高校生たちは目標が無くなるのでグレる高校生も増えるでしょう。その日のためだけに2年ちょっとの間生きてきたような高校生もかなりの数いるわけですから。

このドサクサに紛れて9月入学を検討しようなんて馬鹿なことを言い出す始末。

そんなこと考えるより今は経済対策を真面目に考えること、早く意味のない自粛をやめて学校を再開することに全力を注いでいただきたいですね。


もうそろそろ自粛よくないですかね。緊急事態宣言出して、人出は相当減っているのに感染者数減っていませんし、実は既に何十万人も感染しているとの説もありますし。

そもそも政府の公表する感染者数に意味はほぼ無いでしょう。検査数をコントロールしているわけですから。


スウェーデン方式に早く変えないと、子供達と若者ばかりに負担がいきますし、事業者も自殺する人増えます。


ようやく世間の風向きが自粛→経済活動再開へと変わってきました。一人の学者の実験に、日本国民1億2,000万人が無理矢理付き合わされていると言っても過言ではないですからね。


案外、政府はヤフーニュースのコメント欄やTwitterを見ているという情報もありますので、一人ひとりが声を上げることも意外に意味があるかもしれません。

最新記事

すべて表示

おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 久々の3連休。早く暖かくなってほしいなと思いつつ、全く仕事に関係ない記事を。 以前に、2021年から薄毛対策を始めたということを書いたことがあると思うのですが、8ヶ月くらい経ってかなり成果も出てきたので詳しく書いてみようと思います。 本格的に対策を始めたのは2021年7月20日くらい。 具体的には、病院

こんばんは、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 今日で一応、確定申告シーズンが終了となりました! コロナによる個別延長というものはありますが、もともと3/15に照準を合わせてやってきたので、90%以上のお客様は終わっています。 遅い時期に依頼を受けた方や資料の提出が遅い方はもう諦めて4/15ターゲットにします。 かなり長労働時間もしたため、2月上旬と3月の頭

freee認定アドバイザー4つ星(青).png
焼き立てパン
顧問税理士をお探しの​
個人事業主の方
集中作業
顧問税理士をお探しの​
法人企業の方
確定申告
決算・申告を丸投げしたい申告期限間近の個人・法人の方
freeeロゴ2.GIF
クラウド会計freeeへの乗換を
検討中の個人・法人の方
サポートデスクに電話
顧問税理士の変更を
検討中の個人・法人の方
ラウンド建物
連結財務諸表の作成に
​お困りの法人の方
電卓と男性
グループ通算制度の導入を
検討中の法人の方
会計書類
英文財務諸表の作成に
​お困りの法人の方

まずは​お気軽に

お問い合わせください

expert_logo_kaikei.png
bottom of page