こんにちは、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。
先日、地銀の一つである東邦銀行が副業を解禁したというニュースが流れましたが、本日のYahooニュースでみずほFGまでもが副業解禁すると流れていました。
銀行業はAIの登場で将来性が無いとか、その中でも地銀は特にヤバイとか言われています。
実際、株式市場の地銀への評価は著しく低く、低PBR銘柄(株価純資産倍率の値が小さい銘柄→成長性が見込めないと思われている銘柄です)ランキングでは、上位のほとんどを地銀が占めています。
将来性が無いとなると、固定費を増やすわけにはいかないので給料を上げることも出来ないし、リストラもしないといけない(既にメガバンクは配置転換・人員削減を公表しています)となります。
昔は超安定と思われていた銀行員という職業ですが、20~30年で様変わりしてしまいました。
どの業界が将来性あるかとか、先が読めないですね。
もう安定という言葉は公務員にしか使えないのかもしれません。