日本株は買いか売りか
こんにちは、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。
安倍総理の辞任の速報を受けて、日経平均株価は600円ほど下がりました。
今後の株価はどういった動きをするかを予想してみました。
まず、全体の傾向としては下がると思っています。なので、全体として見たら売りかなと。
景気回復は2023年後半くらいからかなと勝手に予想しています。
現時点で日経平均は23,000円近くありますが、どう考えてもバブルの水準です。
これほど企業業績が悪化しているのに、23,000円もの価値があるとは思えませんので、近いうちに調整が入るでしょう。
で、問題はどれくらい下がるか?ですが、次の総理が誰になるか次第ではないかと思います。
菅官房長官 → おそらく安倍総理の政策と一番近い政策を打ち出すでしょうから、投資家に優しい傾向は変わらないと思います。なので、下げはするが、それほど大きくは下げないのではないかと思います。
岸田政調会長 → 増税推進派と言われているので更なる消費増税やコロナ税などが導入される可能性を嫌気し、失望売りが出る可能性が高いかなと予想。総理就任演説などで増税に言及すると、急落の可能性も。
石破さん → 正直よく分かりませんが、安倍総理とは違った路線でやっていくとご自身で明言されていることから、おそらく投資家に優しい政策はとらないと思います。なので、こちらも下げかなと。
次期総理が決まるまで目が離せませんね。
自営業になると、個別企業のニュースなんかより、こういったマクロのニュースの方が自分の生活に直結するのですごく興味を持つようになりました。
サラリーマン時代は日経新聞電子版の見出しくらいには一通り目を通していましたが、最近は全く見ていません。あれを見ても正直仕事にはほとんど役に立たないなと気づきました。
本当に重要なニュースはネットで無料で読めますしね。