株式投資(その2)
おはようございます、神戸市中央区の若手公認会計士・税理士の安田です。
株式投資の2回目です。
株式投資を始めるにはまず、証券会社の口座を作る必要があります。
初心者にオススメなのはネット証券会社です。
クリック証券や楽天証券、DMM.com証券などです。
これらの証券会社はとにかく手数料が安いです。
私はクリック証券を使っていますが、1回あたりの手数料は105円~です。売買金額に比例して段階的に高くなっていきますが、大手証券会社に比べると格段に安いです。
ただし、デメリットもあります。
大手証券会社には様々な分析ツールが用意されていますし、証券外務員が営業に来て様々な情報を教えてくれることがあります。ですがネット証券の分析ツールはそれほど充実しておらず、銘柄選択は割と自力でやらないといけません。
ですが、自分で色々と調べて銘柄を選ぶ能力があればネット証券で十分でしょう。
また、証券口座を作る場合は“特定口座”の“源泉徴収有り”で作ることをお勧めします。
利益や配当に掛かる税金があらかじめ差し引かれてから証券口座に入金されることとなり、確定申告不要とすることができますし、仮に所得税で確定申告する場合でも、住民税のみを申告不要とすることが出来ます(これについては後日詳細を書きます)。
最新記事
すべて表示おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 神戸市から手紙が届き、なぜか2018年分の住民税が還付されることになりました。 住宅ローン控除の適用がきちんとできていなかったようで、34,000円ほど還付されます。 所得税で控除しきれなかった住宅ローン控除額は、一定額を限度に住民税から控除できるのですが、その計算を市が間違っていたようです。 開業して
おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 昨日は証券市場でとんでもないことが起こったようですね。 東証が丸一日取引停止となったとのこと。 原因はよくわかっていないですが、一日取引が出来ないというのはとてもリスクがあります。 「買おうと思っていた株が買えないリスク」ではなく、「売ろうと思っていた株が売れないリスク」の方を心配しないといけません。