おはようございます、神戸市中央区の若手公認会計士・税理士の安田です。
株式投資の4回目です。
「まずは何かの銘柄に投資しろと言うが、何に投資すれば良いんだ」と思われたかと思います。
最初に購入するのにお勧めなのが大型銘柄です。
大型銘柄とは、誰でも知っているような大企業のことです。
たとえば、トヨタ、キャノン、三菱商事、東レ、新日鉄住金、JX、日立、パナソニック、ソニー、、、、挙げればきりがありませんが、超有名企業ということです。
これらの銘柄の特徴としては、、、
・株価の値動きが激しくない(発行済株式数が多く、株主数も非常に多いため、1投資家の“仕掛け”程度では簡単には株価が動かない。そのためリスクが低い)
・取引が活発に行なわれており、売りたい時にいつでも売れる
・株価が下落したとしても、いつかは戻る可能性が高い(大企業なので倒産するリスクも小さいし、一度業績が悪化しても、また業績が戻ることが多い)
・経済指標に素直に連動してくれる(小型株だと、1つのニュースに物凄い反応をします)
以上の特徴から、初心者が株式投資を学ぶにはピッタリです。
仮に値上がりしたとすると、「なんで上がったんだろう?」と考えてみてください。
たとえば、輸出企業の代表である自動車メーカーの株価が上がって、その理由を調べたら、「為替が円安に動いたからだ」とか「アメリカが関税を断念したからだ」などのニュースが出てきます。
そうやって少しずつ覚えていってください。
毎日見ていると、少しずつその銘柄の特徴が分かってきます。同じ業界の銘柄もほぼ同じ値動きをしていると思います。