こんばんは、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。
本日、楽天証券から法人用口座の開設完了書類が届き、無事にログインできました。
これで法人として株式投資ができるわけですが、なぜ法人で口座を開設したかというと、、、
所得税と法人税では株式投資に関する税制が異なっており、法人で利益を出した場合は経費と相殺することができる一方、個人では基本的には「分離課税」と言って、株式投資の損益だけで税額が計算され、経費と相殺するということはできません。
相殺できるのは株式の譲渡損失と配当金くらいですかね。
まあ、法人で本業として株式のトレードをするつもりはなく、余剰資金の運用目的です。
本気でトレードをやる場合(=専任のトレード担当者を置くような場合)、売買目的有価証券という分類になって、まだ売っていない株式の含み損益にまで課税されるようになりますが、そのような会社はほぼ無いでしょう。証券会社くらいかと。
海運株に相当な資金が流れ込んできましたが、次は鉄鋼来てくれー