”無知は損をする”を自分がやってしまっていた話
おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。
先日、プリンターのインクが無くなりそうになり、近所の電器屋に行ったところ、目当てのインクが売り切れており、楽天で注文することに。
プリンターのインクのストックの数は普段からあまり把握していなくて、気付いたときに「今欲しい」となるので、すぐに手に入るなら価格はそれほど気にしていなかったんですよね。
今まではBrotherの正規インクを店舗で購入していて、「値段はまあこんなもんだろう」と思って盲目的に払っていたわけですが、楽天で見ると互換インクが1/3くらいの値段で売られていました。
「値段、こんなに違うんだ...」と驚きまして、とりあえず3つポチりました。
こんなことも知らないなんて自分アホやなと思いつつこれからは互換インクを使うことにします。
前に自分がアホだと思ったのは、Amazonプライムの会費をいつの間にか払っていたこと。
入会したつもりはなかったのですが、お試し会員 → 正会員 に変わる際に退会手続き?をしていなかったせいと思われます。
よく見たら妻も加入していて、Amazonほとんど使わないのに毎月800円払っていたことがありました。「クレカの明細、きちんと見ておけばよかったー」と後悔しました。
この「解約忘れ狙い」ビジネスは本当に良くない。と思いつつ、解約忘れした自己責任であるなと思い直しました。
最新記事
すべて表示おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 私が愛用している楽天モバイルは、楽天独自回線が入らない場合、auの回線を使えることとなっています。 ですが、楽天の独自電波のカバー率がある程度高くなったエリアでは、順次au回線の使用が出来なくなっていくようです。 幸い(??)神戸はまだ楽天回線の整備がそれほど進んでいないので、au電波も使えるようです。