こんばんは、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の、若手公認会計士・税理士の安田です。
こんなニュースがあったので少し触れてみます。
町内会「入会費」なぜ60万円? 「転入者の入会制限につながる」指摘も(京都新聞)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200920-00460821-kyt-l25
町内会っていったいどんな法律に基づいた組織なんでしょうか?何も根拠が無いのならやめてしまえばいいと思いますが。
町内会に入らなければゴミ収集所を使えないという地区もあったりするらしいですが、それなら利用料を徴収すればいいだけで、町内会への加入を求める必要はありません。
まぁ、若い人は町内会なんかには入らないでしょうから、加入が実質的に義務付けられているようなエリアには引っ越さないでしょう。自分で自分のクビを締めることななっています。
あと、小学校のPTA活動も。
ベルマーク集めるのとか本当にやめれば良いと思いますし、暇な人が存在価値をアピールしているだけでしょうから、そんな人はもっと他の場所を見つけてほしいものです。
暇人と村社会、怖いですね。