top of page

独立すると飲み会・ゴルフは増えるのか

おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。


独立してからよく聞かれるのが「飲み会増えた?」とか「やっぱりゴルフはやらないといけないの?」という質問です。


結論から書くと、どちらもNoです。


ゴルフは前からやりませんし、やらないといけないというプレッシャーも感じていません。

飲み会はむしろ減りました。


ゴルフはどちらかと言えばサラリーマンの嗜みみたいなイメージがあります。

ただ、トップ経営者はゴルフをやっている人も多いでしょう。

実際、孫正義さんも柳井正さんもゴルフが趣味とのことです。


今後もゴルフはやらないかなと思っています(もし将来やっていたら許してください)。

なぜなら、ゴルフをやっている人たちの話を聞くと、あまり良いイメージを持てないからです。


「出世するにはゴルフが必要だから始めた」とか「上司からやれと言われて...」とか「社内のゴルフコンペで人手足りないらしくて仕方なく...」など、ゴルフを始める方々の動機にはマイナスのものが多い気がしています。


彼らにとって、 ”やりたいもの” ではなく ”やらないといけないもの” なのかなと。

本当に楽しんでいる人も、もちろんいると思いますが。


最近ではトレンドも変わり、筋トレをやっている経営者の方が多いと思います。

筋トレは単純にカッコよくなりたいとか健康を維持したい、見た目を若々しくしたいなど、前向きな動機で始める人の方が多い印象です。

成長ホルモン等の分泌促進で仕事にもプラスになりますし、経営者=筋トレが主流になる日も近いのではないでしょうか。



飲み会は、惰性で行っていた飲み会が無くなり、行くべきものを選別して行くようになりました。


お酒をたくさん飲むと翌日の仕事のパフォーマンスは明らかに落ちますし、なるべく減らした方が良いかなと思い始めました。最近では自宅で飲むことも減り、週1回飲むかどうかくらいです。


頻繁に飲みに行く時間があるほど時間に余裕のある自営業者は、きちんと仕事をしていない人か、もう自分が働かなくても良いように仕組みを作り上げた経営者かのどちらかだと思います。


後者と飲むなら得られる物はありますが、前者と飲んでもあまり得られる物はありません。

お客さんと会計士・税理士という関係でも、たまに飲みに行くなら良いと思いますが、お互いがそれぞれで頑張って支えていくという関係が適切だと考えているので、今後も頻繁に飲みに行くことは無いと思います。

最新記事

すべて表示

おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 私が愛用している楽天モバイルは、楽天独自回線が入らない場合、auの回線を使えることとなっています。 ですが、楽天の独自電波のカバー率がある程度高くなったエリアでは、順次au回線の使用が出来なくなっていくようです。 幸い(??)神戸はまだ楽天回線の整備がそれほど進んでいないので、au電波も使えるようです。

freee認定アドバイザー4つ星(青).png
焼き立てパン
顧問税理士をお探しの​
個人事業主の方
集中作業
顧問税理士をお探しの​
法人企業の方
確定申告
決算・申告を丸投げしたい申告期限間近の個人・法人の方
freeeロゴ2.GIF
クラウド会計freeeへの乗換を
検討中の個人・法人の方
サポートデスクに電話
顧問税理士の変更を
検討中の個人・法人の方
ラウンド建物
連結財務諸表の作成に
​お困りの法人の方
電卓と男性
グループ通算制度の導入を
検討中の法人の方
会計書類
英文財務諸表の作成に
​お困りの法人の方

まずは​お気軽に

お問い合わせください

expert_logo_kaikei.png
bottom of page