top of page

独立のメリット・デメリット③


おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。


昨日の続き。


(6)誰からも怒られないし、周りの目も無いので、ダラダラしてしまうリスクがある

会社員だと周りの目がありますから、オフィスにいたら何かしら仕事をしていると思います(仕事をしている振りをしている人もかなりの数いると思いますが)。


自営業だと周囲に監視されていないし、ダラダラしていても誰からも怒られない(この文脈だと「怒ってもらえない」と言った方が適切でしょうか)ので、仕事はさぼり放題です。


でも、自営業だと仕事をしないともちろん収入がありませんから困ります(他方、会社員だとオフィスに行ってイスに座ってたら勝手に時給が発生します)。


私の場合、一度気持ちが切れると多分ダメになると思うので、毎日遅くとも9時からは稼働するようにしています。もういいやと思ったら一気に崩れていきそうなので。

もしくは、逆に「今日は休む」と決めた日は平日でも休みます。



(7)どんなに実務能力があっても仕事が来ないと収入が上がらない

以前のブログにも書きましたが、仕事を受注さえできれば何とかなりますが、この受注するというのが一番難しいです。



(8)●●交流会とかによく誘われるようになる

社交的な人にとってはメリットかもしれませんが、それほど社交的な性格ではない私にとってはあまり嬉しい誘いではないケースも多いです。


自分の興味がある分野の会なんかには出るようにしていますが、こういうのから仕事に繋げるには、相当な回数、顔を出さないといけませんから投資効率は悪いです。常識的に考えて、紹介も無しに一見さんにいきなり顧問税理士頼む人なんていませんからね。



明日からはメリットを書いてみようと思います。

最新記事

すべて表示

おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 私が愛用している楽天モバイルは、楽天独自回線が入らない場合、auの回線を使えることとなっています。 ですが、楽天の独自電波のカバー率がある程度高くなったエリアでは、順次au回線の使用が出来なくなっていくようです。 幸い(??)神戸はまだ楽天回線の整備がそれほど進んでいないので、au電波も使えるようです。

freee認定アドバイザー4つ星(青).png
焼き立てパン
顧問税理士をお探しの​
個人事業主の方
集中作業
顧問税理士をお探しの​
法人企業の方
確定申告
決算・申告を丸投げしたい申告期限間近の個人・法人の方
freeeロゴ2.GIF
クラウド会計freeeへの乗換を
検討中の個人・法人の方
サポートデスクに電話
顧問税理士の変更を
検討中の個人・法人の方
ラウンド建物
連結財務諸表の作成に
​お困りの法人の方
電卓と男性
グループ通算制度の導入を
検討中の法人の方
会計書類
英文財務諸表の作成に
​お困りの法人の方

まずは​お気軽に

お問い合わせください

expert_logo_kaikei.png
bottom of page