top of page

生き残る飲食店

更新日:2020年10月12日

おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。


コロナ騒動で飲食店が大打撃を受けていますが、お店の種類によって明暗が分かれている気がします。


(写真は、よく行っている神戸駅近くのイタリア料理店です)


まず厳しいのが大手居酒屋チェーン店。

「不味い・うるさい・汚い、でも安い」という特徴を持ち、安さだけが売りのお店です。


特に、会社での公式な飲み会(歓迎会や送別会)が自粛(というか禁止と言っても良いかもしれない)という状態です。

部や課の全員が参加する公式な飲み会だと、店を手配する若手は「会費を安くしないといけない」というプレッシャーもあるので、チェーン居酒屋を使うことが多かったのではないでしょうか。


また、大手居酒屋チェーンの店舗は各駅周辺の一等地に店を出していることが多く、とにかく家賃が高い。そのため、「とにかく客をキツキツに入れてガンガン回転させて」としないと利益が出ません。コロナ時代にそんなことしていたら、一部の層から袋叩きにあいます。

飲食店は流行っているように見えてようやくトントンということも多いです。


今後、大手チェーンの格安居酒屋は確実に衰退していくでしょう。

ブラック労働が蔓延しているので、飲食業界のイメージを良くするためにも淘汰されるべき存在なのかもしれません。


わざわざ不味い料理食べにいってコロナ感染して会社で袋叩きにあったのでは割に合いませんからね。



意外にしぶとく残っているなと思うのが個人経営の小規模な飲食店。

なぜ残っているのかを考えてみると、、、


・元々それほど客が入っていなかったし、満席にしなくても経営は回るようにしていた

・満席にしなくても良いので、コロナ時代にぴったり

・よく使ってくれる少数の常連さん(根強いファン)だけで経営できていた

・コロナ自粛期間でも根強いファンはこっそりと来てくれていた

・自己所有の建物の1階などで経営しており、飲食店にとって最も負担の大きい家賃が掛かっていない


どの業界でもファンを作らないといけません。ファンのいない格安居酒屋は今後かなりの数が減っていくでしょう。


自分自身、独立してから大手チェーンの格安居酒屋に行くことがほとんどなくなりました。

飲み会の回数自体が減り、数少ない外食の機会を大手チェーンの格安居酒屋に使うのは人生の無駄な気がするので。人生で外食できる回数も限られていますしね。

最新記事

すべて表示

おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 10月末で決算を迎える自分の法人ですが、次は決算期を12月末にします。 11・12月の2ヶ月だけの決算を一度挟んで、個人と事業年度を合わせます。 決算期変更手続きは思いのほか簡単です。 決算期変更に関する決議(合同会社であれば総社員の同意書)を取り、それを添付して税務署や県、市に届出を出すだけ。 定款に

おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 神戸市から手紙が届き、なぜか2018年分の住民税が還付されることになりました。 住宅ローン控除の適用がきちんとできていなかったようで、34,000円ほど還付されます。 所得税で控除しきれなかった住宅ローン控除額は、一定額を限度に住民税から控除できるのですが、その計算を市が間違っていたようです。 開業して

おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 菅内閣になって地銀再編が方針として掲げられていますが、現在、地銀の6割が赤字という異常事態です。 独立開業して以来、地銀の役割がよく分からなくなってきました。 大企業 → メガバンクから融資 中小企業 → 信用金庫から融資 あれ、地銀は?という感じです。 中小企業を設立してすぐに地銀に口座開設の申し込み

freee認定アドバイザー4つ星(青).png
焼き立てパン
顧問税理士をお探しの​
個人事業主の方
集中作業
顧問税理士をお探しの​
法人企業の方
確定申告
決算・申告を丸投げしたい申告期限間近の個人・法人の方
freeeロゴ2.GIF
クラウド会計freeeへの乗換を
検討中の個人・法人の方
サポートデスクに電話
顧問税理士の変更を
検討中の個人・法人の方
ラウンド建物
連結財務諸表の作成に
​お困りの法人の方
電卓と男性
グループ通算制度の導入を
検討中の法人の方
会計書類
英文財務諸表の作成に
​お困りの法人の方

まずは​お気軽に

お問い合わせください

expert_logo_kaikei.png
bottom of page