おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。
昨日、自分の会社の給与支払報告書・法定調書合計表と償却資産申告書を提出し、自分と妻の確定申告書の下準備をしました。
妻は会社員ですが、住宅ローン控除も3年目ですし、年末調整で完結する控除項目しかありません。(ふるさと納税も1か所なので、ワンストップ特例を申請しておけば年末調整で完結できましたが、もともと確定申告するつもりでしたので、やっていません)
ですが、全て確定申告で控除をすることにしています。私が税務代理でやりますが。
年末調整で控除するなら紙で保険料の証明書等を会社に提出する必要があります。書かないといけない書類も多いですし、各種証明書をノリで貼り付けたりしないといけないなど、けっこう面倒です。
電子申告だと各種証明書の紙の提出を省略できるので、正直、電子申告で確定申告した方が楽です。
また、還付の申告だと、2月16日を待たずに、1月4日から提出できます。
また、2月16日以降の申告であれば還付までに3週間以上かかることが多いらしいですが、1月中なら1週間から2週間程度で還付してもらえることもあります。
会社員の方でも電子申告を覚えるとけっこう楽ですよ。