確定申告無料相談会@高槻
おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。
昨日は朝から大阪の高槻市の現代芸術劇場という場所で個人の確定申告無料相談会の相談員をやってきました。
時間は9:30~15:30。これがなかなかつらかった、、、ずっと立ちっぱなしですから。
選挙の投票所にあるような高めの机で相談者と個別相談をします。
来られていた方の多くは年金受給者の方と、医療費控除を受けられる方。
公的年金を受給している方で、年金収入が400万円を超えられている方、または年金収入が400万円以下だが他の所得が20万円を超えている方は確定申告の義務があります。
また、公的年金の源泉徴収では生命保険料控除や地震保険料控除などの控除を受けることができないので確定申告をすると還付になるケースが多いので、その還付申告をする方も多くいらっしゃいました。
私は昨日、10名以上の方のご相談を受けました。
年金受給者となると高齢の方も多く、91歳の方のご相談も受けました。
昨日の相談会場で税理士が対応するのは、自分で文字を書くことができ、自分で確定申告書に数字を記入することができる方です。91歳の方はまだまだ元気で、ご自身で確定申告書に数字を埋めていってもらいました。
紙で申告書を作るなんて普段しませんから、逆に新鮮というか、勉強になることも多かったです。
相談員側としてやりやすかったのは、前年に提出した確定申告書を持ってきてくださるケースです。
その方にどんな収入があり、どんな控除を受けているかを0ベースで持ってきた資料だけを見て判定するのはなかなか大変で、漏れも出てきます。
この活動ですが、税理士会が国から受託して実施されていて、税理士にはわずかながら日当も出ます。
ですが、この時期は確定申告時期の直前であり、会計事務所としてはなかなか厳しいのも事実です。
もう少しきちんとした対価を払えば繁忙期の税理士も喜んで受けるのではないでしょうかね。実際、国に有益なことしてるわけなんで。
最新記事
すべて表示おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 神戸市から手紙が届き、なぜか2018年分の住民税が還付されることになりました。 住宅ローン控除の適用がきちんとできていなかったようで、34,000円ほど還付されます。 所得税で控除しきれなかった住宅ローン控除額は、一定額を限度に住民税から控除できるのですが、その計算を市が間違っていたようです。 開業して
おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 昨日は証券市場でとんでもないことが起こったようですね。 東証が丸一日取引停止となったとのこと。 原因はよくわかっていないですが、一日取引が出来ないというのはとてもリスクがあります。 「買おうと思っていた株が買えないリスク」ではなく、「売ろうと思っていた株が売れないリスク」の方を心配しないといけません。