確定申告用の証明書
おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。
この時期は、確定申告書用の各種証明書が届く時期です。
住宅ローン残高証明書、生命保険料控除証明書。地震保険料控除証明書、小規模企業共済等掛金、、、うちにもこれだけの証明書が届きました。
これら、原則的には確定申告書に添付しないといけないこととなっていますが、電子申告だと添付を省略することができます。
これらをノリで貼って郵送してとなるとかなり面倒なので、絶対に電子申告した方が良いです。
さらに、令和2年分の確定申告から、電子申告で提出しないと青色申告特別控除額が55万円に減額されてしまいます(現行制度では65万円)。
予行演習のためにも今年分から電子申告するようにしましょう。
なお、当事務所は全て電子申告で提出していますので、ご安心ください!
最新記事
すべて表示おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 神戸市から手紙が届き、なぜか2018年分の住民税が還付されることになりました。 住宅ローン控除の適用がきちんとできていなかったようで、34,000円ほど還付されます。 所得税で控除しきれなかった住宅ローン控除額は、一定額を限度に住民税から控除できるのですが、その計算を市が間違っていたようです。 開業して
おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 昨日は証券市場でとんでもないことが起こったようですね。 東証が丸一日取引停止となったとのこと。 原因はよくわかっていないですが、一日取引が出来ないというのはとてもリスクがあります。 「買おうと思っていた株が買えないリスク」ではなく、「売ろうと思っていた株が売れないリスク」の方を心配しないといけません。