おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。
総務省統計局の「社会生活基本調査」によると、社会人の平均勉強時間は1日当たり平均6分間らしいです。
日本人が勉強するのは高校生までだという印象は持っていましたが、まさかここまでとは。。。
逆に考えると、単純計算ですが12分勉強したら一般人の倍の差をつけることができ、毎日1時間勉強したら10倍の差を付けられるということになります。
でも確かに周りで勉強している人はあまりいませんでした。
特に、雑用が多くて仕事内容が単調な20代は自分で勉強しないと何も身につかない気がします。
朝起きて、通勤電車でジャンプ読んで、会社行って単純作業して、定時になったら家帰ってTV観たりNetflixで映画観たりして寝て、翌朝起きて、、、の無限ループ。
実際、独身20代の大半の人はこんな生活しているわけですよね。平均勉強時間6分ですからこんなもんでしょう。
家庭が出来ればまた違う事情で勉強時間を確保できないということもありそうですけど。
【ソース】
勉強しないと次のステージには進めないと思うので、今何もやっていない方は是非何か始めましょう。