祝!持続化補助金(低感染リスク型)が2分の2で採択されました!
こんばんは、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。
今朝、顧問先の方から連絡があり、「この前出した補助金が通ったって商工会議所の人から連絡ありましたよ」と。
えっ、採択結果もう出てるの!?と思い、急いで持続化補助金(低感染リスク型)の採択者一覧のページへ。
当社はこの低感染リスク型に申請を出す2社から委託を受けて申請書作成・実際の申請作業の代行を行ないましたが、もう1社の方も見事に通過。
2分の2で通過したのはかなり嬉しいです。
1か月後に採択結果が判明すると思われる一般型にも2社出しています。
こちらも2分の2で通過してくれることを祈るのみ。。。
その前に、兵庫県のポストコロナ補助金を全部成功させたいです。とりあえず弊社はいまのところ4社のから申請代行を請けていますので、こちらも4分の4を目指しています。
補助金申請サポートはかなり需要がありそうです。
おそらくですが大企業で経営会議の資料を作成していたような方ならかなり有利だろうなと思います。審査をするのがそういう方々なので、形式面・理論面で不備や矛盾が無いかという点が重要に思います。
当社の伸ばしていきたい分野の一つになりました。
最新記事
すべて表示おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 久々の3連休。早く暖かくなってほしいなと思いつつ、全く仕事に関係ない記事を。 以前に、2021年から薄毛対策を始めたということを書いたことがあると思うのですが、8ヶ月くらい経ってかなり成果も出てきたので詳しく書いてみようと思います。 本格的に対策を始めたのは2021年7月20日くらい。 具体的には、病院
こんばんは、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 今日で一応、確定申告シーズンが終了となりました! コロナによる個別延長というものはありますが、もともと3/15に照準を合わせてやってきたので、90%以上のお客様は終わっています。 遅い時期に依頼を受けた方や資料の提出が遅い方はもう諦めて4/15ターゲットにします。 かなり長労働時間もしたため、2月上旬と3月の頭