top of page

神戸駅周辺


こんにちは、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。


今日は日曜日ということで仕事に関係ない話題を。


自宅兼事務所は神戸駅の近くなんですが、ここ数年で大規模マンションがかなり増えてきています。


神戸市中央郵便局のある交差点には、タワーマンションが既に3つあり、更に現在、三菱地所のタワマンが建設中で、外観がけっこう出来てきています。三菱ブランドだけに価格も凄いことになりそうです、、、


これだけ大規模マンション建てると、JR神戸駅の利便性悪くならないかな?と心配してしまいます。


(次元が違うと思うので比べるのもおこがましいですが)神奈川県の武蔵小杉駅はタワーマンションが乱立し、人口が増えすぎてJR武蔵小杉駅は毎朝大行列ができると何かの記事で見たことがあります。確かに新幹線乗っているとタワマン見えますね。


利用者が増えると最初は便利になっていきます。これをネットワーク外部性と呼びます。たとえばビデオレンタル屋(今時、ほとんどネットで、クレジット決済で映画観れますが、、、)の利用者が増えると、そのお店がラインナップを増やすので色んな映画を借りられるようになることが挙げられます。逆に利用者が増えすぎると負の側面も。いつつ行っても他の客に借りられていて、観たいものが観れなくなるとか。


都市開発も同じような側面がありそうですね。

東京だと人が集まって色んなお店があって便利ですが、満員電車に耐えないといけないなどの負の側面も。


とりあえず近くにスーパーが一個欲しいという希望だけ書いておきます。


ちなみに、神戸市は大規模マンションの建設を規制しようとしているみたいです。

http://www.city.kobe.lg.jp/information/project/urban/kobetoshin/img/dai4kai_toshin_shiryou5.pdf


数年前に人口で福岡市に抜かれたらしいですが、何かしらの策を施して賑わってほしいですね。街の賑わいがビジネスの活性化にも絶対に繋がると思うので。


今気になるのは、川重本社(クリスタルタワー)前の住宅展示情が解体され更地になっていること。次、何が出来るのか気になっています。

最新記事

すべて表示

こんにちは、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 安倍総理の辞任の速報を受けて、日経平均株価は600円ほど下がりました。 今後の株価はどういった動きをするかを予想してみました。 まず、全体の傾向としては下がると思っています。なので、全体として見たら売りかなと。 景気回復は2023年後半くらいからかなと勝手に予想しています。 現時点で日経平均は23,000円近く

freee認定アドバイザー4つ星(青).png
焼き立てパン
顧問税理士をお探しの​
個人事業主の方
集中作業
顧問税理士をお探しの​
法人企業の方
確定申告
決算・申告を丸投げしたい申告期限間近の個人・法人の方
freeeロゴ2.GIF
クラウド会計freeeへの乗換を
検討中の個人・法人の方
サポートデスクに電話
顧問税理士の変更を
検討中の個人・法人の方
ラウンド建物
連結財務諸表の作成に
​お困りの法人の方
電卓と男性
グループ通算制度の導入を
検討中の法人の方
会計書類
英文財務諸表の作成に
​お困りの法人の方

まずは​お気軽に

お問い合わせください

expert_logo_kaikei.png
bottom of page