top of page

移動のリスク

おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。


一昨日、電車で客先に移動していたらとある駅で停車してからいっこうに発車せず、「橋桁にトラックがぶつかったため、安全点検をしています」とのアナウンスが。


3ヶ月に一度訪問する客先で、そんなピンポイントの日に約束に遅れるのは何となく嫌だと思い(電話で連絡すれば許してもらえたとは思うのですが、その方の時間を無駄に拘束することになるので嫌でした)、その駅で降りてタクシーに乗りました。駅で停まっている時にストップしてくれてまだ良かったです。駅と駅の間で電車内に閉じ込められるケースも多々あり、そういう場合はすぐにタクシーに切り替えるという手段も使えません。


というわけで、本来なら払う必要のない3,090円のタクシー代を払ったわけです。


特にJRは他の私鉄に比べると高確率で遅延しています。色々な路線の遅れが他の路線にも影響し、たとえば福知山線の遅れが神戸線に影響を与えたりします。

関西で時間通りに行こうと思ったら私鉄を使うべきと思いました。


電車が遅れるか遅れないかは自分ではコントロールできないので、あまり気にすべきではないのですが、待ち合わせに遅れそうとか●時から始まる野球の試合開始に間に合わないだとかすると、やはりイライラします。


極力乗らないのが良いなと思いました。


また、乗客もマナーが良い人ばかりではありません。特に朝の新幹線は要注意。

喋ってはいけないというルールがあるわけではないので注意はできないのですが、旅行なのかテンションがやけに高いグループがいて、物凄い大きな声で喋っていることがたまにあります。たまの出張・旅行であれば思い切ってグリーン車を使っても良いと思っています(頻繁にある方は旅費が嵩むので厳しいでしょうが)


更に言うと、冬の車内は菌やウイルスが蔓延しているので風邪をひきやすくなります。

独立してから圧倒的に風邪を引く頻度が減りました。


将来的には徒歩圏内以外の訪問先は減らしていき、SkypeやZoomを使ったWeb打ち合わせに切り替えていきたいと思います。

最新記事

すべて表示

おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 私が愛用している楽天モバイルは、楽天独自回線が入らない場合、auの回線を使えることとなっています。 ですが、楽天の独自電波のカバー率がある程度高くなったエリアでは、順次au回線の使用が出来なくなっていくようです。 幸い(??)神戸はまだ楽天回線の整備がそれほど進んでいないので、au電波も使えるようです。

freee認定アドバイザー4つ星(青).png
焼き立てパン
顧問税理士をお探しの​
個人事業主の方
集中作業
顧問税理士をお探しの​
法人企業の方
確定申告
決算・申告を丸投げしたい申告期限間近の個人・法人の方
freeeロゴ2.GIF
クラウド会計freeeへの乗換を
検討中の個人・法人の方
サポートデスクに電話
顧問税理士の変更を
検討中の個人・法人の方
ラウンド建物
連結財務諸表の作成に
​お困りの法人の方
電卓と男性
グループ通算制度の導入を
検討中の法人の方
会計書類
英文財務諸表の作成に
​お困りの法人の方

まずは​お気軽に

お問い合わせください

expert_logo_kaikei.png
bottom of page