検索
空き店舗が増えてきた気がします
こんばんは、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。
商店街を通っていて、空き店舗が増えてきたと感じました。
コロナの影響で売り上げが減少し、家賃を払えなくなって廃業したか、もしくは業態転換を図るための積極的廃業をしたのかは分かりませんが、空き店舗が増えてきているのは事実です。
政府の家賃補助の制度があまりに使いづらいため、要件に該当する方はほとんどいません。
まず、5月以降で単月で売上50%減っていたら普通に廃業しているでしょうし、連続する3ヶ月で累計30%以上売り上げが減っていたら、実質的には、3ヶ月のうち1ヶ月分の売上が吹っ飛んでいるという状況です。
逆にこれをチャンスと捉えている人もいるかもしれません。
店舗型ビジネスをやろうとしていた方は、安い家賃で借りられるチャンスではありますし、物件の購入もありでしょう。資金繰りに窮した不動産会社や大家等がいれば、とにかくキャッシュが欲しいということで、交渉次第でかなりの値引きを引き出せる可能性はあります。
東京では3桁の感染者が見つかっているようですが、緊急事態宣言はまた出されてしまうのでしょうか?もし出されたら日本経済にとっては更なる大打撃になるので避けてほしいところです。
最新記事
すべて表示おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 私が愛用している楽天モバイルは、楽天独自回線が入らない場合、auの回線を使えることとなっています。 ですが、楽天の独自電波のカバー率がある程度高くなったエリアでは、順次au回線の使用が出来なくなっていくようです。 幸い(??)神戸はまだ楽天回線の整備がそれほど進んでいないので、au電波も使えるようです。