検索
老後は自助の方向性へ
更新日:2019年5月24日
こんばんは、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の、若手公認会計士・税理士の安田です。
本日は朝、姫路へ。久しぶりに姫路に行きましたが、駅周辺はかなりキレイになっています。
さて、金融庁が、老後は自助でやっていくべきだという方針を出したようです。
つまり「もう年金はあてにするな、自分で積み立てておくのと、なるべく長く働け」ということのようです。
これまでせっせと年金を払ってきた若い世代にとってはやるせないですね。払うのがバカバカしいというか、寄附しているようなものです。一種の税金と思った方が良いですね
自営業の方は自分で会社を作って、役員報酬を低く設定することで厚生年金保険料を節約できますので、是非やってみてください。
最新記事
すべて表示おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 神戸市から手紙が届き、なぜか2018年分の住民税が還付されることになりました。 住宅ローン控除の適用がきちんとできていなかったようで、34,000円ほど還付されます。 所得税で控除しきれなかった住宅ローン控除額は、一定額を限度に住民税から控除できるのですが、その計算を市が間違っていたようです。 開業して
おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 昨日は証券市場でとんでもないことが起こったようですね。 東証が丸一日取引停止となったとのこと。 原因はよくわかっていないですが、一日取引が出来ないというのはとてもリスクがあります。 「買おうと思っていた株が買えないリスク」ではなく、「売ろうと思っていた株が売れないリスク」の方を心配しないといけません。