おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。
かんぽ生命の詐欺まがいの契約手法が問題になっていますが、本当に聞いているだけで嫌な気持ちになる事案ですね。
「訪問して商品説明した証拠として署名をください」と言ってお客さんに署名をしてもらい、それを流用して契約書の署名として流用する。不適切事案とかじゃなくて犯罪です。
以前、母親が銀行から「銀行から外貨建保険を勧められたんやけど、どう思う?」と聞かれて「絶対に買っちゃダメ。自分が理解できない金融商品に手出したらダメ」と強く止めましたが、その後Yahooニュースで「外貨建保険でトラブル急増」というニュースが出ていました。
そもそも地銀の販売員がその外貨建保険の仕組みを完全に理解しているとは思えません。単に上からノルマで売上目標を言われているから売っているんでしょう。
保険なんて将来の突然の事故に備えるリスクヘッジのためのものなのに、なんでわざわざ為替リスク背負わないといけないんだと思います、運用商品として持つべきものではありません。
仕組みが分かっていないのに投資をすると絶対に損します。
自分が理解できて納得できるもので運用するようにしましょう。