転職時のiDeCoの手続きはお早めに。。。
おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。
去年の9月に会社を辞めて以来、iDeCoの勤務先変更手続きを失念しており、先日、国民年金基金連合会から「ご登録いただいた勤務先に書類を送りましたが、返送がされておりません」との手紙が届き、ようやく手続きをやることに。
一定期日までに手続きをしないと、掛け金の拠出が止まるということで、その期限には間に合わないことが確定しまして、1ヶ月だけ止まるみたいです。毎月12,000円しかかけていないので、まあそれほど打撃ではないですが。
こういう手続きは何でも早めにした方が良いですね、会社でもそうでした(こういう事務書類の提出が遅い人はたいて仕事できませんでした)。
今の自分の会社には退職金制度なんてないので、23,000円まで増やすことが出来ます。
今の節税を重視して60歳まで資金を固定するか、今の12,000円/月のままいくか、ちょっと考えてみようと思います。
最新記事
すべて表示おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 神戸市から手紙が届き、なぜか2018年分の住民税が還付されることになりました。 住宅ローン控除の適用がきちんとできていなかったようで、34,000円ほど還付されます。 所得税で控除しきれなかった住宅ローン控除額は、一定額を限度に住民税から控除できるのですが、その計算を市が間違っていたようです。 開業して
おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 昨日は証券市場でとんでもないことが起こったようですね。 東証が丸一日取引停止となったとのこと。 原因はよくわかっていないですが、一日取引が出来ないというのはとてもリスクがあります。 「買おうと思っていた株が買えないリスク」ではなく、「売ろうと思っていた株が売れないリスク」の方を心配しないといけません。