おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。
本日は打ち合わせ2件。1件は一昨日HP経由で問い合わせしてくださった方です。
最近HP経由の問い合わせが増えてきており、集客コストがかなり下がってきました。
1日のアクセスが50~60件近くになってきています。理由は不明ですが、、、
さて、コロナ騒動でネットショッピングに移行している方が多いと思いますが、運送業者の配達員の方に対して心無い言葉を浴びせる事案が頻発しているようです。
「お前らがウイルスを運搬しているんだ」とか「荷物にウイルスが付いているかもしれないし、受け取りたくないからキャンセルにしてくれ」とか。「アベノマスクはいつ届くんだ?」などの関係ない質問も。
実は顧問先に運送業者の法人さんがいらっしゃいまして、話を聞いていると本当に大変そうです。
まず(コロナは関係ないですが)再配達手配しときながら不在の方がかなり多いらしいです。
配達員の方は下請として入っているケースが多く、時給制ではありません。荷物1個いくらという歩合制なので、初回が不在だったとしても、可能な限り1回目の再配達で受け取るようにしてあげてください。
最初不在なのは理解できるのでそれは全く気にしないけど、再配達手配を自分でしときながら不在にされると心情的にかなりつらいと。
そして、クレーマーの数もかなり多いようです。
渡し方が気に食わない、態度が気に食わないなど完全ないちゃもんレベルのクレームが大半とのこと。そりゃ仕事量が激増しているんだから疲れて、常に笑顔でニコニコとって無理でしょ...
自粛でストレス溜まっているのかもしれませんが、自分で上手く解消させましょうね。
ウイルスとの戦いではなく、人間同士の戦いに変わりつつあります。自分から戦いを仕掛けるようなことが無いように心の余裕は持っておきたいものです。