おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。
かんぽ生命が詐欺まがいの手法で契約を結んでいたというニュースが連日流れています。
ですが、今後、こういう詐欺増えそうな気がします。
老後2,000万円問題が騒がれだし、これまでお金や金融商品に興味を持っていない層も金融商品や保険への関心が一時的に高まり、そういうタイミングで知識が無いまま営業を受けると、詐欺まがいの商品(たとえば、元本保証かつ年利10%保証などの有りえない条件の金融商品)を購入してしまうリスクはあります。
多少投資を学んでいたら”元本保証かつ年利10%保証”なんてあり得ないこと分かります。
それにしても、かんぽ生命という超大手企業でもあんな詐欺まがいの手法で売っているなんて怖いですよね、何を信じたら良いのか。。。
保険業界の闇を見せつけられた気がします。
「家族の安心のため」とか「相続税が発生すると残された家族が困ります」とか、感情的に煽る手法で売ってきますから、要らないものはきっぱりと断りましょう。