おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。
遂に消費税率10%まであと2日。
8%→10%というと、2ポイントしか上がっていませんが、この衝撃はなかなか大きいと思います。
まず桁が上がるということ。見た目による消費への心理的なマイナス効果は計り知れません。
また、8%の時よりも簡単に消費税額を計算できるようになります。一の位を削れば良いだけなので。税込価格を据え置く中小の小売店も出てきて、おそらく経営に打撃を与えるでしょう。
どれほど消費が落ち込むか、、、キャッシュレス決済のポイント還元も半年だけですし、全く先が読めません。
8%の時はアベノミクスで好景気ムードが出ている中での増税でしたから、まだそれほど悲壮感は無かったですが、今回は世界同時不況に入りそうなタイミングでの増税。
免税事業者は今のうちに恩恵を受けておきましょう。インボイス制度が始まると消費税分を自分の利益にすることができなくなる予定なので。
でもインボイス制度を本当に導入すると、倒産・廃業する中小企業・個人事業主が大量に出てくると思うので、ギリギリで政府も考え直すのでは?と思っています。