6月末締切の補助金2つ
こんばんは、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。
6月末で締切となる補助金が2つあります。
①神戸市の家賃補助
店子に対して4月、5月の家賃を50%以上減免したオーナーに対して、減免額の80%を神戸市が補助するというものです。
メリットを受ける店子側からの申請でない点が制度を使いづらくしているのですが、店子側はオーナー側に提案しましょう。
オーナー1人当たり最大200万円まで補助が出るようです。
②大阪府休業要請外支援金
休業要請の出ていない業種においても、4月のみまたは4月&5月の売上高が半減していれば持続化給付金に加えて支援金を支払うというもの。
個人事業主の場合、専門家のチェックが原則として必要となりますが、チェック費用は大阪府が負担する(大阪府から専門家に直接支払う)こととなっていますので、申請者の自己負担はありません。
どちらも6月末が締切ですので、該当する方はお早めに!
最新記事
すべて表示おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 10月末で決算を迎える自分の法人ですが、次は決算期を12月末にします。 11・12月の2ヶ月だけの決算を一度挟んで、個人と事業年度を合わせます。 決算期変更手続きは思いのほか簡単です。 決算期変更に関する決議(合同会社であれば総社員の同意書)を取り、それを添付して税務署や県、市に届出を出すだけ。 定款に
おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 神戸市から手紙が届き、なぜか2018年分の住民税が還付されることになりました。 住宅ローン控除の適用がきちんとできていなかったようで、34,000円ほど還付されます。 所得税で控除しきれなかった住宅ローン控除額は、一定額を限度に住民税から控除できるのですが、その計算を市が間違っていたようです。 開業して
おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 菅内閣になって地銀再編が方針として掲げられていますが、現在、地銀の6割が赤字という異常事態です。 独立開業して以来、地銀の役割がよく分からなくなってきました。 大企業 → メガバンクから融資 中小企業 → 信用金庫から融資 あれ、地銀は?という感じです。 中小企業を設立してすぐに地銀に口座開設の申し込み