Go To除外で何か影響はあるか?
おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。
Go To トラベルキャンペーンから、札幌市と大阪市が除外されました。
特定のピンポイントだけ除外して何か意味があるのでしょうか?
大阪に遊びに行きたい人は、たとえば吹田市に宿泊して大阪市内に遊びに行くというのは割り引きが適用されるということですよね。
やってる感を出すのだけは早いけど、実効性はほぼ無しです。
というか、7月末にGo To始まってから感染者が急に増えたりはしていないので、旅行が原因ではないでしょう。どう考えても冬になったから増えているだけであって。
年末も移動の自粛は要請されるのでしょうか?
10月の自殺者は2,153人でした。1ヶ月でコロナの累計死者数を超える数の人が自ら死んでいます。経済を回すことの方が命を守ることに繋がると言えなくもないです。
最新記事
すべて表示おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 久々の3連休。早く暖かくなってほしいなと思いつつ、全く仕事に関係ない記事を。 以前に、2021年から薄毛対策を始めたということを書いたことがあると思うのですが、8ヶ月くらい経ってかなり成果も出てきたので詳しく書いてみようと思います。 本格的に対策を始めたのは2021年7月20日くらい。 具体的には、病院
こんばんは、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 今日で一応、確定申告シーズンが終了となりました! コロナによる個別延長というものはありますが、もともと3/15に照準を合わせてやってきたので、90%以上のお客様は終わっています。 遅い時期に依頼を受けた方や資料の提出が遅い方はもう諦めて4/15ターゲットにします。 かなり長労働時間もしたため、2月上旬と3月の頭