top of page

Rakuten UN-LIMITを使ってみた実感

おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。


楽天モバイルの独自電波であるRakuten UN-LIMITを使い始めて半月ほどが経過しました。


実際に使ってみた感想を書いてみます。


まず電波。


楽天電独自電波だと制限なしのLTE通信ですが、エリア圏内でも独自電波を拾えないことがよくありました。そうなるとauの電波に接続され、それは5GB/月の制限があります。

自宅は圏内のはずなのですが、独自電波を拾えない事態も多発しています。


ここで困るのが「今、どっちの電波に繋がっているのか」をトップ画面で分からないこと。

「my楽天モバイル」というアプリを開かないとどちらの電波に繋がっているのか分からず、気付かぬ間にau電波の枠が消費されていたり、、、



次に通話。


通話も無制限を売りにしていますが、これは「楽天Link」というアプリを使った場合限定です。これは普通の通話ではなく、データ通信を使ったIP電話のようなもののようです。

品質は悪くないです、普通の電話回線の通話とほとんど変わりません。

データ通信やり過ぎて、通信速度が遅くなったらどうなるのかという点は心配です。



次に機種。


Rakuten UN-LIMITが動作保証をしている中からOppo A5という機種を購入しました。

理由は、電池容量が大きいことと、デュアルSIM対応であること。


これの性能はかなり良いです。Androidの機種もかなり性能が上がりましたね。

スマホでよほど高度なことをする方でない限り、Oppo A5で全く問題ないと思います。



まだ1年無料キャンペーンは続いているようです。

コロナ不況で経済面の自己防衛をしようと思っている方には本当におススメです。

最新記事

すべて表示

おはようございます、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の若手公認会計士・税理士の安田です。 私が愛用している楽天モバイルは、楽天独自回線が入らない場合、auの回線を使えることとなっています。 ですが、楽天の独自電波のカバー率がある程度高くなったエリアでは、順次au回線の使用が出来なくなっていくようです。 幸い(??)神戸はまだ楽天回線の整備がそれほど進んでいないので、au電波も使えるようです。

freee認定アドバイザー4つ星(青).png
焼き立てパン
顧問税理士をお探しの​
個人事業主の方
集中作業
顧問税理士をお探しの​
法人企業の方
確定申告
決算・申告を丸投げしたい申告期限間近の個人・法人の方
freeeロゴ2.GIF
クラウド会計freeeへの乗換を
検討中の個人・法人の方
サポートデスクに電話
顧問税理士の変更を
検討中の個人・法人の方
ラウンド建物
連結財務諸表の作成に
​お困りの法人の方
電卓と男性
グループ通算制度の導入を
検討中の法人の方
会計書類
英文財務諸表の作成に
​お困りの法人の方

まずは​お気軽に

お問い合わせください

expert_logo_kaikei.png
bottom of page