こんばんは、神戸市中央区のfreee専門会計事務所の、若手公認会計士・税理士の安田です。
さて、最近YouTubeに非常に多いのが、年収自慢をして信者を作り、その信者たちを自分のオンラインサロンに加入させて会費を稼ぐというスタイルの人たちです。
年収1億円とか、自分の会社の株を売って80億円とか、とにかくお金に関する自慢をして信者を作り、その人たちを洗脳に近い状態にしてオンラインサロンに加入させる。やり口はだいたい同じです。
そもそもオンラインサロンって入る意味あるんでしょうか?
こういう年収自慢をしている人達は動画の中で「孤独にコツコツやれ」とか「友達はいらない」とか「誰にも相談せず一人で決断しろ」という趣旨の動画を出していることが多いのですが、これとオンラインサロンって完全に矛盾していますよね?
オンラインサロンって稼げない人達が傷を舐め合う場所、もしくは一生起業準備しているような行動力の無い人たちが参加しているものだと私は認識しているのですが、こういう人たちは上記の「孤独にコツコツやれ」などのアドバイスとは真逆の行動をしているわけです。
自分の主張と真逆の行動をしている人たちの存在によってお金を稼ぐってどうなんでしょう。
そもそも年収1億円というのが真実なのかどうかも分かりません。
青汁王子こと三崎裕太さんは昔の源泉徴収票を公開しており、確かに12億円と書かれていました。
年収自慢系の人たちは源泉徴収票もしくは確定申告書を公開しないと信じてもらえないという風潮に持っていくべきですね。
いくらでも偽造できるじゃないかという反論はあるかもしれませんが、偽造したらしたで、税務者から目をつけられるので流石にそこまではしないかなと思います。
YouTubeには本当に胡散臭い人や団体の動画が多いです。
小綺麗にした女の人が「月収20万円のOLだった私が物販せどりで3ヶ月で月収100万円」などという広告動画があったりしますが、そもそもこの人たちは月収として月商の数字を述べていることも多いです。月収は通常、利益を指します。月商が100万円でも利益にするとほとんど残っていない可能性すらあります。
コロナで収入が減って弱っている人達に向けて「あなたでも月収100万円いけます」ということを言ってオンラインサロンやビジネス講座に勧誘して追い剥ぎのようなことをしてくる人もいます。本当に気をつけましょう。
そもそも実業できちんと稼いでいる人って、稼ぎ方の講座とかオンラインサロンなんかやらないですよね。
ソフトバンクの孫さんとかユニクロの柳井さんとか、絶対にそんなことやらないと思います。
要は、実業で稼ぐのが無理だから、情報弱者を騙してお金を吸い上げようとしているだけです。
わけのわからないことやってる自称年収1億円より、きちんと実業やっている年収3,000万円くらいの人を参考にするのがちょうど良い気がしますね。