top of page

100億宣言の受付がスタート

  • 執筆者の写真: 安田 亮
    安田 亮
  • 1 日前
  • 読了時間: 2分

おはようございます!代表の安田です。


2025年5月8日より、中小企業庁が主導する新たな成長支援プロジェクト「100億宣言」の申請受付が開始されました。

これは、売上高100億円という高い成長目標に挑戦する企業を後押しする施策で、令和7年度税制改正と連動した補助金・税制優遇制度の活用に必要な“前提条件”ともなっています。

今回は、「100億宣言」の概要と、関連する税制・補助金制度についてご紹介します。


■「100億宣言」とは?

「100億宣言」は、中小企業庁と中小企業基盤整備機構が展開する成長支援プロジェクトで、以下のような企業を対象としています:

  • 売上高100億円を目指す中小企業やスタートアップ

  • 高い成長意欲と実行力を持ち、設備投資等を通じて事業規模を拡大しようとする企業

この宣言を提出することで、特定の税制優遇や補助金制度の活用が可能になるのです。


■関連する支援制度

「100億宣言」が関係する主な制度は以下のとおりです:

1. 中小企業経営強化税制(B類型)の拡充

令和7年度の税制改正で、B類型の対象設備に「建物」および「その附属設備」が追加されました。この優遇措置を活用するには、「100億宣言」を行い、正式に登録を受けていることが前提条件となります。


2. 中小企業成長加速化補助金

事業成長のための設備投資や人材育成、海外展開などを支援する補助金です。

こちらも100億宣言の提出・登録が申請要件のひとつとされており、補助金活用を検討している企業は早めの準備が必要です。


■申請方法とスケジュール

  • 申請は電子申請システム「jGrants」から

  • 100億宣言自体に申請期限は設けられていません

  • ただし、補助金の申請をする場合は、2025年6月9日(月)17時までに申請を完了させる必要があります。


■まとめ:意欲ある企業にとっての大きなチャンス

「100億宣言」は、単なるスローガンではなく、税制・財政両面から本気で成長に挑む中小企業を後押しする国家プロジェクトです。成長投資を予定している中堅・中小企業、スタートアップ企業は、今後の資金調達や節税対策の一環として、この制度の活用をぜひご検討ください。



神戸 税理士 確定申告 顧問契約 会社設立 freee

bottom of page