top of page
検索


65万円の青色申告特別控除、適用の新要件とは?
おはようございます!代表の安田です。 個人事業主やフリーランスにとって大きな節税効果を持つ「青色申告特別控除」。その中でも、控除額が最大となる65万円控除の適用要件が、令和9年分の所得税から変更されることが決まりました。...
安田 亮
18 分前


変更契約書に貼る印紙税額
おはようございます!代表の安田です。 契約の変更を行なう際に作成する「変更契約書」。これにかかる印紙税の課税関係について、実務では迷う場面が多いのではないでしょうか。特に、工期などの条件だけが変更され、請負代金が変わらない場合、「印紙はいくら分貼ればいいの?」という疑問が生...
安田 亮
24 時間前


グローバル・ミニマム課税と四半期注記
おはようございます!代表の安田です。 2024年4月以降開始の事業年度から適用が始まったグローバル・ミニマム(GM)課税制度。すでに2025年3月期の有価証券報告書等では、この新制度に基づく法人税等の計上が行われていますが、四半期財務諸表における注記対応は「2026年3月期...
安田 亮
2 日前


電子取引データのタイムスタンプ
おはようございます!代表の安田です。 2024年の電子帳簿保存法改正により、電子取引データの保存要件が強化されています。 特に注目されているのが、「改ざん防止措置」としてのタイムスタンプの付与です。 しかし、取引先からワードやエクセル形式で送られてくる請求書等に直接タイムス...
安田 亮
3 日前


令和7年度改正で退職所得控除の調整規定が拡大
おはようございます!代表の安田です。 令和7年度税制改正により、退職所得控除の調整規定が見直され、iDeCo(個人型確定拠出年金)の老齢給付金(DC一時金)を活用した節税が制限されるケースが拡大しました。 老後の資産形成と税務戦略の両立を図る方が多い中で、見落とされがちなこ...
安田 亮
4 日前
bottom of page